EYE京都本校
クチコミ情報&口コミランキング
EYEの魅力はコレ!クチコミ人気ランキング
- 1位 面倒見のよさ
- 2位 アットホーム、校舎が利用しやすい
- 3位 受験仲間が作りやすい環境
- 4位 特に主要科目の講義がわかりやすい
- 5位 講義DVDが予約不要なところ


友達と励ましあって面接の練習
校舎のアットホームさと身近に相談できるチューターの方々がいることが良かったです。
友達と励ましあったり面接の練習をしたりできる環境でしたし、面接カードや論文をチェックしていただけたことも合格の秘訣だと思います。


先生と受講生の距離が近かった
EYEでは先生と受講生との距離が近かったため、勉強が行き詰まり、受からないかもしれない・・・と落ち込んだときに、すぐに相談できる環境でした。
公務員専門の予備校
最初は、独学で乗り切るつもりでした。
しかし、本屋で問題集の種類の多さに驚き、内容をみて質・量ともに一人で勉強しきれる範囲ではないと感じ、予備校選びを始めました。EYEは公務員専門の予備校であることが魅力で、他と比べて受講料が安く、併願しやすいカリキュラムだったのが良かったです。
授業中の小話が・・・
織田先生は授業のわかりやすさ、的確さはさることながら授業中の小話がとても大好きでした。
また公務員試験の効率の良い勉強方法についても相談に乗ってくださり、言われたとおりに進めていくと合格できました。
55分×3回転講義形式
DVD個別ブースで講義を早見できること、55分×3回転で、疲れていても集中できる形式など、合格に向けてのサポート体制はどれもEYEで学習してよかったと思っています。
いつでも好きなときに
大学やアルバイトが忙しかった私にとって、生講義以外でも、いつでも好きなときに校舎に来て、すべての講義DVDが無料で何度でも見ることができることは魅力的でした。
個別面談や週間実績表を活用
大学やアルバイトが忙しかった私にとって、生講義以外でも、いつでも好きなときに校舎に来て、すべての講義DVDが無料で何度でも見ることができることは魅力的でした。

現受講生にインタビュー

現在、京都校で公務員試験合格に向けて勉強中の受講生の方にインタビューしました。
「心の友ができる予備校」

八尾 和磨 さん
龍谷大学 法学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 自分の親戚が警察官で小さい頃からの憧れの存在だったことと、自分も将来人を守る仕事に就きたいとずっと思っていたからです。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 最初は友達に誘われ体験に来たのが始まりでしたが、他の予備校と比べてアットホームで皆と刺激し合える環境が理想的と思い、EYEを選びました。
「協力して合格を目指すことができる予備校」

村上 雄基 さん
龍谷大学 法学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 高校の部活動でボランティアをした時に、人を助ける仕事がしたいと強く思いました。また、人と接する喜びを知ったことが大きな理由です。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 友達の紹介で見学に来て、雰囲気やイベントの豊富さ、そして何より仲間を大切にできるのが良いと思いました。
「友達ができる予備校」

安井 雄基 さん
龍谷大学 法学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 父が公務員試験に受験して落ちたという話を聞いて、「受けてみろ」と言われたのがきっかけです。人の役に立てるからというのも理由です。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 友人に勧められてアットホームな予備校だと聞いたので、自分に合っていると思いEYEを選びました。
「諦めなければ夢を叶えられることができる予備校」

井上 和弥 さん
龍谷大学 文学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 地元に貢献できる仕事がしたいということと、公務員という仕事に就くことで家族に恩返しがしたかったからです。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 個別授業があり、先生と生徒の距離が近いからです。また、面接対策がしっかりしていると思ったからです。
「友達・合格ができる予備校」

中野 渓介 さん
龍谷大学 法学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 友人の父が公務員だったので、その姿を見てなりたいと思いました。憧れと安定に惹かれ目指したいと思いました。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- どの予備校でも勉強しないと合格を手に入れることが出来ないのは当然ですが、勉強以外の面接や勉強のサポートが充実しているEYEを選ばせて頂きました。
「成長できる予備校」

神部 和哉 さん
龍谷大学 法学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 私はこれまでの人生、様々な人達に助けられて来ました。今度は私が人を助ける事に一番近い公務員になり、人を助ける人生を歩みたいと思ったので公務員を目指しました。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 少人数であり、先生方との距離が近いことです。大教室での授業は質問もしにくそうで苦手だということと、相談しやすい環境があれば、自分自身も成長できると思ったからです。
「早いうちから面接対策ができる予備校」

佐竹 悠一 さん
立命館大学 法学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 目先の利益にとらわれず、長期的な目線で仕事をするスタイルが自分の性格に合っていると感じたからです。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 面接に力を入れている予備校に行きたいと思っていて、EYEでは二次対策を早いうちから行っていると聞き、EYEを選びました。
「なりたい自分を見つけることができる予備校」

中村 梨沙 さん
同志社大学 法学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 地元に帰って就職し、また結婚してからも働き続けたいと思ったからです。地元の活性化にも興味があったので公務員を選びました。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 少人数で、生徒と先生との距離が近く、色々な相談などできると思い、EYEにしました。
「安心」できる予備校

小西 雄翔 さん
龍谷大学 文学部4年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 両祖父が公務員で国民のために働いていたという話を聞き、自分も国民の方のために働きたいと思ったから。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 大学生協のブースで話を聞き、合格方法確立講義で講師の方々と受講生の距離が近く、何でも相談できると思ったから。
「近いキョリで頑張ることが」できる予備校

原 直輝 さん
龍谷大学 経営学部3年
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 将来的に安定しているからです。民間に就職した先輩の話など聞いて、自分はそのような(場合によってはブラックな)環境で働くイメージが湧かなかったからです。その点公務員は、安定だけでなく純粋に人のために社会のために貢献できる仕事であることに魅力を感じたからです。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 公務員のみを対象としているため、公務員になるためのサポートが他の予備校よりも充実していると感じたからです。
「良いメンバーと成長」できる予備校

千綿 愛誠 さん
既卒
- Q1.なぜ公務員を目指そうと思いましたか?
- 民間企業よりも優先的に人のために働けることや、自分が生まれ育った地元で働き、貢献できるからです。
- Q2.数ある予備校からなぜ、EYEを選びましたか?
- 筆記試験や面接対策を仲間と共に協力し、切磋琢磨していくことで合格に向けて頑張れると思ったからです。